2013年 水友・落書き帳   
明けましておめでとう 初泳ぎ 30kmウォーキングツアー 2冊目のアルバム
日光・冬散歩 さよなら肉チャーハン 里山散歩 長岡大花火大会
長岡花火大会2日目 木曜泳ごう会岩手夏合宿2013 都民生涯大会1 都民生涯大会2
都民生涯大会3 区民大会水連チーム 泳ごう会ゴルフコンペ⑥  




<明けましておめでとうございます>




新しい年の皆さまのご健康とご多幸を
心よりお祈りいたします

とても穏やかで、気持ちの良い元旦ですね。
今年は、長年の念願だった
「南長崎中央公園温水プール」がオープンいたします。
オープンに先駆けて、3月31日(日)には、
「平成24年度 豊島区民水泳大会」が開催されます。

1月中旬には、大会案内が発表されますので、
多くの方のご参加をお待ちしております。
新しいプールで、思いっきり泳いでください。

今年も、豊島区水泳連盟は、
皆さまの健康維持と水泳上達のために
努力してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

豊島区水泳連盟 

 






 <初泳ぎ>


元旦の富士山(bigbear)

1月4日に、2013年の初泳ぎをしました。
場所は、夢の島公園の中にある
BumB東京スポーツ文化館のプール。



マスターズ大会に出場している人達の中で、
平泳ぎが速い人達が集まる練習会に参加させてもらいました。



今回は、5コース貸切なので、初めて参加する人達も加わって、
26名の元気な女性スイマーが、冷たい北風をものともせずに集結。



練習メニューは、3500mの「松コース」、
3200mの「竹コース」、
2800mの「梅コース」に分かれます。



前半はウォーミングアップ。
後半のメインは、平成25年に因んで、
とにかく25本泳ぐというテーマになっています。



毎回、プール確保をして、
なおかつバラエティーに富んだ練習メニューを考えてくださる
主催者のDさん、ありがとうございます。

一緒に参加した泳ごう会のYさんは、松コース。
私は、竹コース。



私は、この練習会に、昨年3回参加しましたが、
一度もメニューすべてを泳ぎきったことがありません。
途中で脚が攣ったり、苦しくて1本お休みしたり…トホホ
毎回、自分の練習不足を思い知らされる帰り道の足が重たいこと。

何しろ、この練習会に集まる人たちは、
マスターズ大会の上位入賞者ばかり。
3000mや4000mの練習なんて、
オチャノコサイサイの朝飯前。



100mフリー×5本 と聞いただけで逃げたくなり、
苦手の背泳ぎが入っているだけで、絶句してしまう私とは大違い。
今回も、3200mプラスアルファのメニューを見て、
それだけで気持ちが萎えそう。

でも、外装がガラス張りになっているプールに一歩入れば、
まばゆい初春の日射しがプールいっぱいに差し込んでいて、
外の寒さなんて、ウソのよう。
まるで、南国のリゾート地に来ているような心地好さ。
そりゃー、チョー気持ちがいい!!



泳いでいても、楽しい気分になってきます。
そのリラックス効果か、
どうにかメニューすべてを消化することができました、
エライ!!

思い返せば、昨年はろくに練習しなかった。
昨年5月に入会したスポーツクラブには、
12月までの8か月間で、両手の指の数しか行っていないし。
そのうえ、一回は30~40分。
距離にして1000~1200mがせいぜい。
「エッ? それってウォーミングアップでしょ?」
と言われることもシバシバ。

今年は、もう少し気合いを入れて練習するぞ。
と、初泳ぎで心を入れ替えた私でした。
(三歩で忘れる酉年)






<都心の名所を巡る 30kmウォーキングツアー>

1月20日、天候は快晴で風はやや強く気温は低め。
そんな青空の下、30kmの道のりに踏み出そうと7名が集結しました。
名所をバックに途中経過を紹介します。

①池袋駅東口**スタートは豊島区の玄関口、一人ひとりに地図が手渡され10時に出発。
明治通りから六つ又交差点を春日通りへ。
最初からラブラブのS君、Mちゃん。2人だけのペースで歩きます。
信号のタイミングで思いのほか差がつくこともあります。

   

   

②礫川公園**春日通りを本郷三丁目まで進みます。
その途中、小石川台地の東端の後楽園駅そばの小さな公園。「礫(れき)」は小石のこと。
礫川は「こいしかわ」とも読めそうです。

   

近くの坂からスカイツリーも見えます。Oさんとのツーショット

   

③湯島聖堂**5代将軍綱吉によって儒学の振興のため孔子廟として創建されました。
明治以降はわが国初の博物館や図書館が置かれたりと近代教育発祥の地ともいわれ、合格祈願の学生も多く訪れています。奇しくも今日はセンター試験の日。
受験生の親御さんも参拝に来ていたのではないでしょうか。
本郷通り、日比谷通りと進みます。もう受験と縁のないS社長。

   

④ニコライ堂**「東京復活大聖堂」が正式名称で、ロシア人修道司祭、聖ニコライにちなんだ通称です。石造りの初めての国の重要文化財です。
湯島聖堂との二つの聖堂を結ぶ、神田川にかかる橋が「聖橋」です。

   

   

快調に辿り着いた高齢者グループ。

   

   

まだまだ元気な仲の良い二人

   

⑤東京駅**来年開業100周年を迎えます。
昨年、復元工事を終えて本来の姿にもどり美しいその姿を見ることができました。

   

⑥ユリカモメ**東京都の都鳥でもあるユリカモメは、ユーラシア大陸の中緯度地方から冬鳥として日本各地に飛来します。皇居のお堀にも多数飛来しています。

   

⑦第一生命ビル**1945~52年、GHQ庁舎として接収され、現在もマッカーサー総司令官室は保存されています。(一般には現在非公開)。
手前の明治安田生命ビルを第一生命ビルと勘違いしてうんちくを語ったA長老。

   

⑧日比谷公園**スタートから約10km地点。
公会堂、野外音楽堂、図書文化館、大噴水などを有する都民のオアシス。
歴史は古く明治36年に開園。震災、大戦も経て多くの歴史の舞台にもなっています。
ちょうど東京新酒地酒祭りのイベントが開催されていた様子で、後ろ髪を引かれる思いで後にし外堀通り、第一京浜と進みます。

   

   

☆ランチタイムです。隣のテーブルにもウォーキングの年配グループ。
ビールを飲んで上機嫌の様子です。我々は真面目に食事のみで麦トロ定食。
なかなか出来てこないで40分も休んでしまいました。

   

   

⑨大門**増上寺の総門をさし、町名の芝大門、大門駅の名の由来となりました。

   

⑩増上寺**徳川家の菩提寺として知られ、将軍15代のうち6名が葬られています。
和宮はじめゆかりの子女も多く眠ります。

   

⑪東京タワー**東京電波塔株式会社が管理運営する電波塔。
インターナショナルオレンジ(赤と黄色の中間色で赤に近く鮮やかな朱色)と白色で塗装され国内第2位の高さをほります。
増上寺の境内にあった料亭「紅葉館」の土地を買収し建てられた。
歴史と現代の建物が美しく調和するこの辺り。どこを向いても絵になります。
すれ違った外人女性も美しい!

   

☆神谷町駅でOさん離脱。当初新橋辺りでと言っていましたが、約15kmを走破!お疲れ様でした。
桜田通りを虎ノ門へ向かい外堀通りへ。四谷を目指します。

   

⑫総理大臣官邸**内閣総理大臣が執務を行なう場所。
内閣の閣議が行なわれます。新官邸は2002年から使用されていて、旧官邸は移動、改修され総理大臣公邸として使用しています。

   

⑬グランドプリンスホテル赤坂**政治、芸能の話題にも多く登場したホテルで、40階建ての新館は丹下健三氏の設計。
スポーツ界では個人的に好きな阪神タイガースの宿舎でもありました。
東日本大震災の避難所としても使用され、現在解体中です。
屋上部分を残してジャッキで支えながら39,40階から階下へと解体はすすみます。もう半分くらいになっていました。

   

⑭赤坂迎賓館**旧東宮御所(赤坂離宮)を改修して、迎賓館として1974年に完成。国賓の接遇に使用されます。
中を観たいと思いませんか?一般参観も年に1回程度不定期で行なわれるらしいです。
パトカーの前で門にへばりつくTコーチ、S社長。
四谷見附から新宿通りへ。

   

   

   

☆新宿三丁目駅でS社長が離脱。スタート前、参加未定だったのに来てくれて、20km近くも歩いてくれました。前日はゴルフコンペだったのにお疲れ様でした。

   

⑮歩行者天国をアルタ方面へと向かいます。

   
 
   

区役所通りをへて小滝橋通りへ。高田馬場方面へ向かい神田川を越えてたら右折。
新目白通りに出たらそこのままゴールの練馬を目指します。

⑯南長崎スポーツセンター**3月31日の区民大会がプールの杮落とし。
4月からのオープンに向けて工事も最終段階のようです。
今度の大会が待ち遠しいですね。あと残り5kmです。

   

   

⑰練馬駅ゴール。夕闇に包まれ始めた17時10分、A長老、Tコーチ、私の三人でゴールに到着。

   

お昼に我慢したぶんビールの美味しかったこと!

   

若い二人は途中、コースを誤まり、ゴールする以上に歩いて途中棄権!
一緒に打ち上げできずに残念でした。

☆途中から温泉旅行へ行っていたSコーチたちが合流して二次会。
飲むは唄うは踊るはで大騒ぎ。楽しいフィニッシュとなりました。

   

   

   

☆次回はもう少し短い距離で計画する予定です。
自己責任の下、奮ってご参加ください。
  (beat ike)


                



  <2冊目のアルバム>

卒業式は、3月1日。
手元に置いて繰り返し思い出にふけられものが、1冊増える。
昨年から、県立高校の職員(就職支援員)、49年間を隔て別の立場での人生録。
就職60名、1年間付き合い、生の姿に触れた。

【そのドキュメントの羅列。】
一人も県外就職を希望せず、息巻いて臨んだ自分を抑える。

面接練習で、積み重なる緊張感からしばし止まらぬ、かわいい涙。
必死で、加賀野菜の名前を覚える、乙女。
5回不合格になっても、めげず喰らい付く、なでしこ。
名も通らぬ小企業を選択、家事と弟2人を世話する、寡黙な男。
本を多く読むが、勉強せぬ不透明な男。

内定後に悪さを仕出かし、謹慎~内定社の再面接、更正して乗り切った。
特定のブランド販売員志向、選抜する主導権の在りかを理解せず。
華やかなジュエリ-販売員、格差の今を知る事になる。
結果通知持参会社の下校後、進路指導室に飛び込む泣き虫。
2年後の北陸新幹線開通、東京行一番列車改札口勤務の夢、再会のハグを約す。

深夜勤務の厳しい介護現場に臨む、女子4名。
中国不況の波かぶる会社への不安、平和なくして未来なし。
専門学校合格後、家計の暗転で就職へ転身のやるせなさ。
離婚の成立で、進学から就職へ、言葉に出さず悩みぬく。
和菓子、佃煮の土産店へ、店巡りの楽しみが膨らむ。
合同面接会で、生徒の立ち寄らぬ会社の悲哀。

150社を超える会社訪問で見て来た、北陸の現実。
職員室勤務で、見た・聞いた・考えた、しかし、議論に参加出来ぬ立場のもどかしさ。彼我の関係を知り得た価値は、如何に。

新聞に「若者の生きずらさは、財産」との執筆、理解に時を要する。
大人・子どもを問わず、はびこる体罰、いじめ‥‥乱舞する体罰アンケ-ト、人災の最たる事柄。
日本社会の精神的な土壌汚染と自浄作用の今後は、はやりのリスペクト(敬愛)、シィンパシ-(共感)と協力が出来ぬ、時間が掛かるが、必要だ。
あらゆる場面で、先生と呼ばれ、いかん、持つな優越感と戒める。!!

ぼたん雪の降り続く、北陸のチブリより。



                



<日光・冬散歩>

1月末に日光に行って来ました。
目的はクロスカントリースキーだったんですが、こちらは2年前に投稿済みなので、奥日光へ行く途中の寄り道散歩を書こうと思います。
その日はとってもお天気が良かったので雪が残る中、少しだけ歩いてみる事にしました。

   

まずは日光名物の水羊羹屋さんで試食をパクリ。
そのまま歩いて、金谷ホテルの脇の神橋(しんきょう)から大谷川(だいやがわ)河岸をてくてく。大谷川は奥日光、戦場ヶ原、華厳の滝を経て流れてくる川です。

大観光地の東照宮をスルーし、その影に隠れるようにひっそりとたたずむ含満ヶ淵(憾満が淵・かんまんがふち)へ向かいます。

神橋から1kmちょっと、雰囲気のある山門をくぐると、お寺?というかお堂の様な慈雲寺へ到着です。

それからずっと川沿いに上流へ歩いていくと、「並び地蔵」通称:化け地蔵が見えてきました。
1902年(明治35年)の大洪水でかなりの地蔵が流され、破壊されてしまったそうです。

   


台座だけしかなかったり、首や顔が無くなってしまったりしているお地蔵さんがたくさん並んでいました。

なぜ?化け地蔵と呼ばれるか・・・については、行きと帰りでは数が合わない! とか、数えるたびに数が違う!といったところから、そう呼ばれるようになったそうです。
ちょっとミステリアスなお地蔵さんでした。

その後はバス通りまで戻り、バス停へ。
裏見の滝(うらみのたき)入口という、音だけで聞くと、恨みの滝?と聞き違えそうなバス停からバスに乗り、いろは坂へ~♪
楽しいちょっと寄り道散歩でした。

 野良犬M



                  



<さよなら肉チャーハン>

巣鴨体育館のほど近いところに「中華 雅叙園」があり、巣鴨プール勤務の時は、昼に、夕に食事をしていました。
かれこれ30年以上も前のことです。

   

その後も、巣鴨プールに行くたびに、肉チャーハン、肉うまにごはん、肉野菜炒めなどを
美味しく食べていました。

その雅叙園のマスター相澤雅樹さんが、2013年2月27日、肺がんでご逝去されました。
享年69歳。まだまだ若かったのに…。

通夜にまいりましたが、祭壇の横にはマスターを偲ぶ品々が陳列されていました。
往時、奥さんが背負っていた小さかったご子息も、今では立派に成人されていました。

もう、あのメニューは食べられないのだなと、つくづく感じたひな祭りの1日でした。

合掌。


                



   <里山散歩> 

2月の3連休で長瀞へ行ってきました。
お目当ては宝登山の蝋梅(ろうばい)
黄色いかわいい梅の花です。

早起きして朝6時に池袋を出発し、8時過ぎに長瀞駅到着!
まずは宝登山神社にお参りして、こんにちはのご挨拶。

ロープウェイが9時から動き出してしまうので、
混雑する前になるべく早目に山頂を目指します。
とは言っても500m足らずの山です、
急勾配をはあはあと頑張って登りました。



山頂付近はまだそんなに混雑していなくて
ベンチも結構空いていました。
今年は肝心の蝋梅にはまだ早かったらしく
2分~5分咲きでした、残念・・・



満開の頃には山中に梅の香りが漂って、
一面黄色に見えるそうです。
帰りは来た道を戻らず、
ひとつ手前の野上駅方面へ降りていきました。



途中、氷を作る氷池を経由しながら再び長瀞駅へ。
帰りの電車までの時間は、
駅反対方面の荒川沿いの岩畳を見に行きました。
ラインくだりなどで有名な場所です。



この季節は寒いので「足元ポッカポカこたつ舟」
というのがありました(笑)
ちょっと惹かれましたが今回はパスしました。
長瀞駅にレトロなかっこいい列車が停まっていたのでパチリ。



昼過ぎには帰途に着き、
2時過ぎには池袋に帰ってくることが出来ました。
宝登山では途中、雪や氷が残っているところがあって、
1回すってんころりん♪としりもちをついてしまいました。

帰ってきてから早速洗濯です。
とっても有意義な1日となりました。

野良犬M






<日本一の長岡大花火を楽しんできました>

   

8月2日、3日は長岡大花火大会の日です。
昭和20年8月1日の長岡空襲からの復興を願った慰霊祭として始まった長岡まつりのメインイベントなので、毎年8月2日、3日と決まっているのです。
今年は2日に泳ごう会メンバーを中心に総勢8名で行ってきました。
宿泊場所を確保するのが難しいことから、恒例の高速路線バスを利用した弾丸ツアーです。

2年前は4名参加、昨年は2名でのツアーでしたが、今年はなんと8名が参加しました。長岡花火初体験は5名で、花火会場まで30分以上歩くことも覚悟の上で、”長岡花火を見たい”というモチベーションからの参加でした。

   

当日は午後2時に花火会場に到着し、メインの打ち上げ場所の正面の河川敷自由席観覧席にブルーシートで場所を確保することができました。
でも、花火開始は午後7時、3時間くらいは時間をつぶしたいところです。
ということで、長岡まつりのイベント会場のある長岡駅前まで移動することに。
ぶらぶら歩いて、イベント会場で太鼓の実演を見たり、ダンスを見たり、生ビールで一服したりとのんびり過ごし、ビールやワインにおつまみを仕入れて、花火会場へと戻りました。

   

さて、長岡市長の挨拶に続いて、花火の時間が始まりました。

「ナイアガラ超大型スターマイン」とか、「ベスビアス超大型スターマイン」、「10号(尺玉)59発」、「米百俵花火・尺玉100連発」など、目の前に広がる空一面に広がる37のプログラムに、長岡初体験組は大感動の連続のようでした。
名物の「正三尺」も美しく花開き、その大きさに圧倒されました。

   

   

そして、なんと言っても復興祈願花火「フェニックス」、2004年の長岡中越地震の復興のシンボルには大感動です。
インターネットでも動画がアップされていますが、間近でみる生の迫力は、見た人しかわからないのです。

   

花火が終わり、風呂で汗を流して、渋滞のクルマを横目で見ながら、のんびりと高速バス停まで歩き、早朝に池袋に戻ってきました。

ツアー企画者としては、初参加組に花火を楽しんでいただいたこと、長岡花火ファンになってもらえたこと、うれしい限りです。
今回は、天候にも恵まれ、適度な風で煙切れの良いコンディションで、最高の花火を見ることができ、常連組の私も大満足の弾丸ツアーでした。

帰宅後に万歩計を見たら、約25000歩でした。
歩いて、飲んで、花火を楽しんで、お風呂に入って、盛り沢山のツアー、お疲れ様でした。

ちなみに、長岡まつり協議会の発表によると、2日間の花火大会の観覧者数は96万人、2日は47万人だったそうです。

  <マコト>


                



<長岡花火大会 2日目>

長岡花火の2日目を楽しんできました。
毎年、お世話になっている沖縄の石垣島の人たち6名を連れて行きました。
弾丸ツアーとは違って、こちらは長岡のビジネスホテルに宿泊。

   

観覧は、右岸指定席です。
座席が決まっているのだからと、ゆっくり夕食を食べ、
新潟の美酒で、すっかり良い気分。

   

気がついたら、打ち上げ開始時間まで30分を切ってる!
慌てて会場に向かいましたが、
予想外に時間がかかりました。
まず、石垣島の人たちは、人ごみに慣れていない。
そして、何よりも歩く速度が遅い…
急がせても、慌てない。

       

   

土手に到着する前に、花火の打ち上げが開始されてしまいました。
有料指定席は一人分のスペースが予想以上に広くて、ゆったり観覧できました。

   

一昨年の屋形船よりも、こちらの方がずっと快適です。
迫力満点の花火が次々に打ち上げられている中で、初めて長岡花火を見た人たちは、あまりのすごさに声を失っていました。
それほどに、感動的で、素晴らしい花火でした。

一番の問題は、花火会場からの帰り道です。
暗い土手を身動きできないほどの人が移動するのですから、10名がはぐれずにホテルまでたどり着くことができるかどうか。
そこで、小さなLEDライトを取り付けた長い棒を、迷子になりそうな人に振ってもらって、その灯りを目印にみんながついて行きました。

   

このアイデアは大成功。
周りを歩いている人たちからも、「良いですね!」と称賛の声をいただきました。

石垣島の皆さんは、雑司が谷体育館近くの「あねっちゃ」にもお連れしました。
美味しい料理とお酒をいただいて、みんなで「カチャーシー」。
お店のスタッフも、初めて来店したお客さんも飛び入り参加で踊りだし、秋田料理店が、八重山民謡酒場に大変身しました。

     

   

はとバスのスカイツリー見物は、親戚や石垣でお世話になった人たち総勢24名で参加。

   

大雨雷雨注意報が発令されている中、みんなのパワーで雨雲もどこかへ逃げだして、素晴らしい夜景を見ることができました。

   

東京の夏の感想は、「東京は、石垣より暑い」、「沖縄では35度になんてならないさぁ~」でした。
今年の猛暑、まだまだ続きそうです。
皆さんも十分に気をつけてくださいね。

 (やえぼう)



                



<また行くよ、東北。木曜泳ごう会 岩手夏合宿2013>

2013年8月16日 ~ 8月18日の2泊3日で木曜泳ごう会の有志9名で
「また 行くよ、東北。木曜泳ごう会 岩手夏合宿 2013」へ行ってきました。

   


初日はそば打ち体験。
こねて、伸ばして、切るという単純な作業に思えましたが、思いっきり力作業でした。
伸ばしても四角形にならず三角形になったり、切ってもウドンの様に太くなったりと、当初の思惑はどこへやらの散々な結果でしたが、茹で上がった蕎麦は美味しかったです。

 

蕎麦を食べた後は、合宿のメインである水泳練習をえさしクリーンパークで行い、お腹も空いたところでバーベキューと流しそうめんを楽しみました。
畑にあった南蛮を焼いてもらい一口食べた所、辛すぎて口の中が大変なことになりました。

   

     


ちょうど江刺の花火大会の日で遠くに小さくでしたが、花火も楽しめました。

   


2日目はラジオ体操からスタート!
子供の頃以来のラジオ体操だったので、第2体操はうる覚え過ぎで着いて行けずじまいでした。

  


この日はお揃いの豊島水連Tシャツを着て浄土ヶ浜へ。

   

   

ここも津波の被害があり、岩も削られてかつての壮厳さは薄れてしまったそうです。
また、津波の高さも建物の2階まで押し寄せてきたそうです。

   

施設を案内してくれる人から私達が水泳をやっている事を聞いて、津波に飲み込まれた人の体験談を教えていただき、黒い津波は色々な物が混ざっていて、万力で押しつぶされるような感覚だったとの事で、プールでは泳げても津波のような自然の力には勝てないのかなと思いました。

さっぱ船にはヘルメットと救命胴衣を着用してから乗り込み、青の洞窟を目指します。
思っていた以上にエメラルドグリーンで、季節と水温によって色が変わるらしいです。

   

   

   

浄土ヶ浜から帰ってきて水泳練習をした後、夕飯は昨夜に続き、みんなで市場で買ってきた海鮮バーベキュー。マンボウの刺し身も初めて食べましたが美味しかったです。
江刺純米焼酎『江刺乙女』は40℃はとても飲みやすく、一瓶開けてしまいました。
しめの江刺金札米の焼きおにぎりもとても美味しかったです。

   

   

    


最終日もラジオ体操からスタートし、遠野を目指します。
遠野伝承園では、オシラサマに水泳が上手になるよう願掛けをしてきました。



   


また、遠野伝承園の施設には昔の厠があり、ブレストのキックの練習になるようです。
コレで早く泳げるようになるかな!?


      


カッパ淵へは用意してもらった「カッパ捕獲許可証」を首からぶら下げ、カッパを釣りを楽しみました。
1匹釣り上げ現地のカッパ淵の守っ人(まぶりっと)の方に確認してもらった所、残念ながら緑色のカッパは外来種との事で、おまけに皿に水がない状態だったため正式には認められませんでした。
本物のカッパは赤いそうです。

 


お昼は遠野名物の「ジンギスカン」をいただきました。
通常「ジンギスカン」と言うと北海道を思い浮かべますが、遠野でも50年以上も前から身近な料理だったそうです。
その後は昭和の雰囲気が漂うマルカンデパート展望食堂に立ち寄り、名物のソフトクリームを食べてきました。思っていた以上に大きかった事と、ソフトクリームを箸で食べるという文化にビックリしました。これで150円は安いですよね。

      


帰りは新花巻駅で新幹線組、車組、岩手観光組で分かれる前に記念撮影。
駅を通過するスピードが速すぎる新幹線を写真に収めようと、カメラ小僧カルテットが頑張りました。

   

   


岩手から帰りの車内ではウミネコと、カッパに合宿の労をねぎらってもらい、大満足な夏合宿でした。

     


  (M原M義)



                


<都民生涯スポーツ大会感想-1> 大会記録



久しぶりの辰巳プールで、100m、50m。大変つかれました。
日ごろの練習が少ないと感じます。
明日から大会目指して、ガンバル....(C.K. 花の72才)



乳酸で身体がパンパンです。
そろそろエネルギー源をニコチンからグリコーゲンに
変えなければと真剣に思った。
喫煙吸い魔ー(スイマー)アキラでした。
今日はありがとうございました! (アキラ)

 

長水路のプールでの参加は初めてでした。
フリーの最後の5mは、つらかったです。
もっともっと精進して、タイムを縮めたいです。
辰巳のプールは好きなので、リベンジします。 (ブレコ)



猛暑の中、皆さん元気で日頃の練習の結果が良く出ていました。
お疲れ様でした。
女子200mメドレーリレーは、
素晴らしかった。おめでとう! (Nobu)



これから、これから!  (むねくん)

  

とても反省が残る大会となってしまいました。
思いっきり落ち込んで、
時間のバネにしたいと思います。 (巳年の年女)

  

熱い一日でした。
みなさん おつかれ様でした。
盛り上がったです。 (埼玉県民)



久しぶりに辰巳で泳ぎました。
50mは長い、疲れました。 
でも、楽しかったです。 (K)

   

楽しい一日でした。
いつもはコナミで泳いでいます。
都民生涯で他のチームで泳いでいる皆さんと
一緒に泳げる楽しみと、
仲間が増えて、うれしいです。
毎年、この大会で皆さんと一緒に泳ぐのを
楽しみにしています。 (パン屋のkeiチャン)






<都民生涯スポーツ大会感想-2>



練習しても年令に追いつかない事が解りました。 (うさぎM)



久しぶりの長水路での大会。
指導員の方、応援の方、そして選手の皆さん、
お世話になりました。
次回もよろしくお願いします。 (Y.A,)

  

キレイな辰巳の50mプールで泳げて楽しかったです。
平泳ぎを50m 35秒で泳ぐ人がいて、
速い人はウマイと思いました。 (T.K.)



初めての大会に大変、感動致しました。
もっともっと練習して、また、この辰巳プールで泳ぎたいです。 (A.Y.)



大人の運動会のようで楽しかったです。
なかなかこういう機会がないので、また来たいと思います。 (岩崎)


フリーリレーメンバー

皆さんの応援に押されて、今年もがんばりました~ 
スタートからゴールするまで、皆さんの声、聞こえてます!
疲れた~ って何回言ったか…。 
でも、気持ちいい!!  (あにき)



体調最悪だった8月。
プールで泳ぐどころではなく、出場自体が無理かと思っていたので、
個人種目だけでも泳げだことに感謝。
リレーの応援に燃えました!! (やえぼう)



平泳ぎがもっと速くなりたい!! 
フォームを大改革したいです。ご指導お願いします。 (おそね)


メドレーリレーメンバー

豊島水連の試合に出るのは、今回が2回目ですが、
前回と同様に楽しい一日を過ごす事ができました。
ありがとうございました。 (T)



去年逃したリレー2冠!! めっちゃ うれしいです。
個人の背泳ぎも久々に泳ぎましたが、
ベストで1位。合わせて4冠!!  
本当にお世話様でした。ありがとう♪  (いくりん)



男女メドレーリレー対決。
辛くも男子が2.29秒差で勝ちましたが、
豊島の女性は速い! ですな。
男子もガンバろうゼ!! (nyan)






<都民生涯スポーツ大会感想-3>

 

今日は皆さん、夏の練習の成果を出すことが出来たでしょうか。
思い通りだった方も、そうでなかった方も、
次回、豊島区民大会で頑張りましょう!!
DVD録画の大役をおーせつかり、
役目を果たせたか気がかりです。
みんなお疲れ様!!  
よく頑張りました~☆  (野良犬M)

 

豊島区大会にいつも出させてもらっています。
今日は墨田区から出ました。
昨年の東京ドーム大会で、豊島区チームから出て、
その時に100のレースを見て、100を泳いでみたいと思い
今回初エントリーしました。100バックで3位でした。
ガタガタ泳ぎでしたが、死ぬ思いでがんばりました。 (Y.E.)

 

大会にはすっかり慣れました。
ただし、行き方と会場の雰囲気に!
レースは毎回違いますね。
喜びも反省も、たくさんありすぎて書ききれません。 (beatike)

  

役員の皆様 ありがとうございました。 (名無しさん)

  

2種目も1種目めの平泳ぎで、
緊張で前を見てしまったのか…..
ゴーグルはずれてしまいました。 残念でした。
2種目めのバタフライは、つかれてしまいましたが、
がんばりました。つかれましたぁ~
楽しい緊張の一日でした。
お世話になりました、ありがとうございました。 (M.S.)



若さ あふれる 泳ぎは 
とても すばらしい と感じました。 (名無しっこ)



個人種目はふるいませんでしたが、
リレーは本当に楽しかったです。
ありがとうございました。 (千里の道も一歩から)



去年より記録が落ちてました。
練習あるのみです。 (M.M.)



豊島区チームは、応援もバッチリ、
こちらも楽しめました。
サポートの皆様、応援に来てくださった方々に感謝です。(マコト)



-感想オワリ-






       <区民大会豊島水連チーム編>  

   

今日は豊島区民水泳大会でした。
私はマスターズ選手登録をしており、この時期は大会に連戦となるため、今回の区民大会は出場を見送ったのですが、「競技役員が足りないんだ!やってもらえないかな?」と頼まれて、豊島区水泳連盟には木曜泳ごう会でお世話になっているので、お手伝いに行くことにしました。

   

さて、大会がスタート。
50mをなんとかやっと泳げる小学生。
そんな孫をスタンドから大声で応援するおじいちゃんおばあちゃんたち。
付き添いでやってきたお父さんお母さんたちは祈るように見つめている。
中高生たちはチームメイトを一生懸命応援して、わいわいキャーキャー青春まっただ中。

   

   

大学生やマスターズスイマーも、非公認大会ゆえ普段のチームの垣根を越えて、とっても楽しそう!
今回は選手として出場せずに役員業務だけだったので、最初から最後までずっと大会を味わうことが出来ました。

   

   

私が競技役員をさせてもらう時は毎回招集係なのですが、名前を呼んで最終確認すると、子どもたちは元気に返事をしてくれて、中高生たちはちゃんと目を見て、「はいっ、よろしくお願いします!」とまで言う。
一日中の立ち仕事で疲れるのですが、あまりの清々しさにこちらが元気をもらえてしまう感じでした。

   

   

でも、反省点もあります。競技役員をしていると、円滑に運営しなくてはいけないというプレッシャーと忙しさで、機械的に作業をしてしまっていました。

   

   

ふと余裕が出てきた時にプールを振り返ると、一生懸命泳いでる人たちがいる。
こういう区民大会だからこそ、あたたかいものであるべきだし、人間味の感じられる対応をしていくべきだと私は思っていたのに、笑顔で出場者の皆さんを送り出していただろうか…と、レース前で緊張した子どもたちの顔を見て、気付かされました。

   
    お世話係の方々-選手のお世話や写真撮影、応援団として活躍してくれました!

今大会は出場チームから競技役員を提供してもらわず、基本的に水連だけでの運営だったのですが、それにお手伝いを名乗り出てくれた立教高校の生徒たちは素晴らしかった。

   

   

競技終了後の片付け作業に自分のチームの仲間たちを呼んできて、協力を申し出てきたのです。彼らはレース後のダウン中だったけど、ヤな顔ひとつせず、重たい片付け作業を手伝ってくれたのでした。
「まったく今の若者は…」だなんて表現は、とんでもないですね。本当に感動しました。

   

   

声がガラガラになるほどの一日でしたが、他の競技役員の方たちと、「こういうお手伝いをやるのも大事ですね。
普段自分たちがレースに出ているだけだと、こんなに運営が大変だなんて知る機会もなかったし。
経験することで感謝の気持ちがうまれましたね」と話しながら笑顔で帰宅しました。

   

   

また来年度の大会もお手伝いをさせていただきたいと思っています。(ゆか)

   


               



<第6回泳ごう会ゴルフコンペ>

11月10日(日)に、第6回泳ごう会ゴルフコンペが、富岡CCで行われました。
参加者8名、2グループです。
天気予報とは違い、曇り、風も無く、絶好のゴルフ日和でした。



いつもより早〜い、7時30分スタートf^_^;
1人千葉県から参加のKさんは、家を3時半に出てきたとか…(ー ー;)

まだ、真っ暗の中、富岡へ…
流石に渋滞は無く、富岡CCに到着しました。
富岡CCは、とても綺麗!キャッスル?シャトー?的な建物で、
ゴージャスな感じのするクラブハウスでした。



いよいよスタートです。
コースは紅葉真っ盛りで、とても綺麗!でしたが、
バンカーの多さと、グリーンの難しいこと…
私は、カウンターが一周しない事を目標にプレーしました。
(でも前半は、一周しちゃいました(ー ー;))



気分も新たに、後半突入です。
カウンターは一周せず、目標達成‼︎
あっ!と言う間に後半は終了

コンペ結果。
なななんと、私が優勝‼︎
あのスコアなのに⤴︎⤴︎新ペリアは凄い。



ただ単に、運が良かっただけで、優勝してしまいました。
やっぱり、ゴルフは面白い⤴︎⤴︎
次回も参加したいです。
Sゴルフ部長、次回の計画も宜しくお願いいたします\(^o^)/



帰りは、行楽客の帰宅と重なり渋滞。そして重ねて事故渋滞。
やっぱり運の使い過ぎ、運に見放されちゃった。

余談ですが、お土産に買ったピーカンナッツチョコレートは
とても美味しかったです。

バンカーの女王こと、木曜日のポニョ























































inserted by FC2 system